思春期

生理前後に起こる頭痛の特徴は?特徴を知って前もって対処しよう

毎月決まったタイミングで頭痛がしたり、生理の前後で我慢できないほど頭が痛くなったりすることはありませんか?女性ホルモンの周期的な変動による「月経関連片頭痛」は、生理があれば誰にでも起こる可能性があります。

この記事では、月経関連片頭痛などの思春期に起きやすい頭痛について、症状や対策方法を紹介します。

監修:産婦人科医 柴田 綾子先生

 

生理前後に起こる頭痛は「月経関連片頭痛」

女性はもともと片頭痛になりやすく、その原因のひとつには女性ホルモンが関わっていると言われています。ここでは、片頭痛の特徴と対策、女性ホルモンの変動によって起こる「月経関連片頭痛」のしくみについて見てみましょう。

「片頭痛」の症状の特徴は

片頭痛になると、脈を打つようなドクンドクンとした痛みを起こします。また、体を動かすと痛みがひどくなるのが特徴で、吐き気がしたり寝込んでしまったりする人もいるほどです。片頭痛が起こる前に、キラキラ・ギザギザした光が見えるなどの前兆を感じる場合もあります。

女性は片頭痛を起こしやすく、はじめて生理を迎えたとき(初潮)から片頭痛を起こす人もいます。

生理前後になぜ起こる?「月経関連片頭痛」の原因と生理周期の関係は?

片頭痛はストレスや空腹、天気などさまざまな原因がきっかけで起こりますが、女性ホルモンの「エストロゲン」の減少が大きなきっかけになっているとも言われています。

エストロゲンは排卵日が終わると急激に減り、少し増えたあと生理開始前にさらに減少します。そのため、排卵日後や生理前後に片頭痛が起こりやすくなるのです。このように、女性ホルモン(エストロゲン)の変動によって起こる片頭痛を「月経関連片頭痛」と呼びます


       

おすすめ性教育コンテンツ